2016年07月24日
ガラルファのレンタルについて
プロダクトウタンです。
・ガラルファ足湯、手湯を導入したい
・しかし、飼育ができるかどうか不安
・期間限定で足湯を行いたい
・費用は???
温泉施設さん、イベント会場、動物園さん、水族館さん・・・ 様々な施設のご担当者様とお話をさせていただく中で、「簡単に」ガラルファ」飼育が開始できる設備のレンタルの必要性を痛感しておりました。
現在、プロダクトウタンでは ;
★ 飼育池(水槽)、ろ過装置、こしかけ の貸出
★ 後日の引き取り(買い上げ)を前提としたガラルファの販売提供
こちらの2本立てで、より開始しやすいガラルファ足湯のサービス展開を開始いたしました。
予算、規模、期間に応じたご提案をさせていただいておりますので、是非、お気軽にご相談ください。
プロダクトウタン
アキュアセラピー事業部
佐藤
・ガラルファ足湯、手湯を導入したい
・しかし、飼育ができるかどうか不安
・期間限定で足湯を行いたい
・費用は???
温泉施設さん、イベント会場、動物園さん、水族館さん・・・ 様々な施設のご担当者様とお話をさせていただく中で、「簡単に」ガラルファ」飼育が開始できる設備のレンタルの必要性を痛感しておりました。
現在、プロダクトウタンでは ;
★ 飼育池(水槽)、ろ過装置、こしかけ の貸出
★ 後日の引き取り(買い上げ)を前提としたガラルファの販売提供
こちらの2本立てで、より開始しやすいガラルファ足湯のサービス展開を開始いたしました。
予算、規模、期間に応じたご提案をさせていただいておりますので、是非、お気軽にご相談ください。
プロダクトウタン
アキュアセラピー事業部
佐藤
Posted by リアル商品部 at
18:18
│Comments(0)
2016年07月23日
伊豆シャボテン公園さん ガラルファ
こんばんは、プロダクトウタンです。
皆様、お元気でいらっしゃいますか?
7月も後半にさしかかり、そろそろ夏休みの旅行先を計画されている方も多いのではないでしょうか?
プロダクトウタンは、静岡県伊東市の「伊豆シャボテン公園さん」をおすすめいたします!

↑ このカピバラの入浴シーンで大変有名ですね!
園内に飼育されているたくさんの動物たちはもちろん、「外国にきちゃった???」 と、錯覚してしまいそうな植物園。
一見の価値ありです!
★ この夏の期間、シャボテン公園さんでは、動物とのふれあい体験コーナーを充実させていらっしゃいます。
当コーナーに、「ガラルファの手湯」も納品させていただきました!
園内を歩き回って疲れたら・・・・・ 是非この手湯で癒されてください!
皆様、お元気でいらっしゃいますか?
7月も後半にさしかかり、そろそろ夏休みの旅行先を計画されている方も多いのではないでしょうか?
プロダクトウタンは、静岡県伊東市の「伊豆シャボテン公園さん」をおすすめいたします!

↑ このカピバラの入浴シーンで大変有名ですね!
園内に飼育されているたくさんの動物たちはもちろん、「外国にきちゃった???」 と、錯覚してしまいそうな植物園。
一見の価値ありです!
★ この夏の期間、シャボテン公園さんでは、動物とのふれあい体験コーナーを充実させていらっしゃいます。
当コーナーに、「ガラルファの手湯」も納品させていただきました!
園内を歩き回って疲れたら・・・・・ 是非この手湯で癒されてください!
2016年07月20日
伊勢シーパラダイスさん 足湯
プロダクトウタンです。
動画のはりつけ、挑戦してみます。
・・・ うまく再生できますでしょうか?
こちらでは、日本最大級のガラルファ足湯をお楽しみいただけます!
★ ガラルファの足湯・手湯の導入をご検討のお客様、是非お気軽にご相談ください。
プロダクトウタン
動画のはりつけ、挑戦してみます。
・・・ うまく再生できますでしょうか?
こちらでは、日本最大級のガラルファ足湯をお楽しみいただけます!
★ ガラルファの足湯・手湯の導入をご検討のお客様、是非お気軽にご相談ください。
プロダクトウタン
Posted by リアル商品部 at
16:16
│Comments(0)
2016年04月08日
伊勢シーパラダイス様 足湯
こんばんは。プロダクトウタンです!
先日、三重県の伊勢シーパラダイスさんに、ガラルファをドーンと納品させていただきました!
詳細はこちらからどうぞ!
ご担当者様からは、「大盛況です」 とのうれしいメッセージも頂戴いたしました。

↑ 足湯の様子
それもそのはず・・・ なんといっても、足湯に放流されたガラルファは、圧巻の 『3000匹』 !!!
水族館内を歩き回って疲れたら、ここでリフレッシュ ♪
「ふれあい」をテーマとした水族館ならではの素敵なサービスですね!!!
皆様も、ぜひ、遊びに来てください♪
----------------------------
伊勢シーパラダイスさんホームページ
先日、三重県の伊勢シーパラダイスさんに、ガラルファをドーンと納品させていただきました!
詳細はこちらからどうぞ!
ご担当者様からは、「大盛況です」 とのうれしいメッセージも頂戴いたしました。

↑ 足湯の様子
それもそのはず・・・ なんといっても、足湯に放流されたガラルファは、圧巻の 『3000匹』 !!!
水族館内を歩き回って疲れたら、ここでリフレッシュ ♪
「ふれあい」をテーマとした水族館ならではの素敵なサービスですね!!!
皆様も、ぜひ、遊びに来てください♪
----------------------------
伊勢シーパラダイスさんホームページ
Posted by リアル商品部 at
23:11
│Comments(0)
2016年03月19日
かわりだねの ガラ
こんばんは。
プロダクトウタンです。

写真の向かって右側の太い魚・・・・ お分かりになりますか?
これ、ガラルファです(汗)
よく見かける3cmくらいのガラルファと比較しますと、3~5倍くらい大きな印象を受けますね!
この大きさ、迫力、ボリューム、存在感!
なのに、皆さんの手をパクパク(笑)
わたしも手湯を試してみたのですが、”くすぐったさ” MAX LEVEL です!
・・・ この子、浜松科学館で皆さまをまってます♪
プロダクトウタンです。
写真の向かって右側の太い魚・・・・ お分かりになりますか?
これ、ガラルファです(汗)
よく見かける3cmくらいのガラルファと比較しますと、3~5倍くらい大きな印象を受けますね!
この大きさ、迫力、ボリューム、存在感!
なのに、皆さんの手をパクパク(笑)
わたしも手湯を試してみたのですが、”くすぐったさ” MAX LEVEL です!
・・・ この子、浜松科学館で皆さまをまってます♪
Posted by リアル商品部 at
02:16
│Comments(0)
2016年03月05日
枚方 IRIE(アイリー) オーナーさんから
プロダクトウタンです。
さて、先日、枚方のマツエクサロン IRIE(アイリー)の店長からメールが届きました。
・来店いただいたたくさんのお客さんに、ガラルファの手湯を楽しんでもらっています。
特に、お子様には大好評です。
でも、もう7匹くらいしか残っていません
星になってしまったお魚も多いです。
とのこと。
IRIEさんは、スタイリッシュなお店ですので、現在、ガラス水槽に魚を移してもらい、鑑賞用にも使える仕様に変更しようかと画策中です。
追加のお魚のおとどけ完了まで、少々おまちくださいね♪
【枚方IRIEさんのホームページ】
さて、先日、枚方のマツエクサロン IRIE(アイリー)の店長からメールが届きました。
・来店いただいたたくさんのお客さんに、ガラルファの手湯を楽しんでもらっています。
特に、お子様には大好評です。
でも、もう7匹くらいしか残っていません
星になってしまったお魚も多いです。
とのこと。
IRIEさんは、スタイリッシュなお店ですので、現在、ガラス水槽に魚を移してもらい、鑑賞用にも使える仕様に変更しようかと画策中です。
追加のお魚のおとどけ完了まで、少々おまちくださいね♪
【枚方IRIEさんのホームページ】
Posted by リアル商品部 at
05:11
│Comments(0)
2016年02月27日
濾過槽 交換
こんばんは、プロダクトウタンです。
水槽に設置する濾過槽には、上部ろ過、底面ろ過、外部ろ過等、様々な種類のものが市販されています。
飼う魚の量、レイアウト、水量、掃除のしやすさ といった様々な要素を考慮して適切なものを設置することが重要になります。

↑
先日、リース先の濾過槽を、ワンランク上のものに変えました。
実は、水量、飼育する魚の尾数、それから設置予算から、非常に簡易な外部濾過槽を設置していたのですが、このアキュアセラピー(手湯仕様)を利用されるお客様が大変に多く、すぐにろ過が追い付かなくなっておりました。
かなりの期間、こちらには投げ込み式のフィルターを併用することで対応をしてまいりましたが、いよいよこれも限界に・・・。
ということで、思い切って、今回の濾過槽交換となったわけです。
ガラルファさんたちも、快適な環境でどこかうれしそうでした!
これから水温も上昇してまいります。能力に余裕をもたせた濾過槽をお選びください!
では
水槽に設置する濾過槽には、上部ろ過、底面ろ過、外部ろ過等、様々な種類のものが市販されています。
飼う魚の量、レイアウト、水量、掃除のしやすさ といった様々な要素を考慮して適切なものを設置することが重要になります。
↑
先日、リース先の濾過槽を、ワンランク上のものに変えました。
実は、水量、飼育する魚の尾数、それから設置予算から、非常に簡易な外部濾過槽を設置していたのですが、このアキュアセラピー(手湯仕様)を利用されるお客様が大変に多く、すぐにろ過が追い付かなくなっておりました。
かなりの期間、こちらには投げ込み式のフィルターを併用することで対応をしてまいりましたが、いよいよこれも限界に・・・。
ということで、思い切って、今回の濾過槽交換となったわけです。
ガラルファさんたちも、快適な環境でどこかうれしそうでした!
これから水温も上昇してまいります。能力に余裕をもたせた濾過槽をお選びください!
では
Posted by リアル商品部 at
03:40
│Comments(0)
2016年02月20日
ガラルファの健康状態
プロダクトウタンです。

↑
この写真のガラルファをみてください
ふっくらとしているのがお分かりいただけるかと思います。
手や足の角質を食べる魚だからといって、餌をあまりあたえられないのがガラルファさんたちです。
頭が大きくみえるガラルファは、ひょっとしたら、ご飯が足りていないのかもしれません。
元気でないと、ガラルファたちもしっかり働いてくれませんし、また、死んでしまうこともあります。
魚の様子をみて、適当な給餌と水替えで、ガラルファさんたちをかわいがってください。
では!
↑
この写真のガラルファをみてください
ふっくらとしているのがお分かりいただけるかと思います。
手や足の角質を食べる魚だからといって、餌をあまりあたえられないのがガラルファさんたちです。
頭が大きくみえるガラルファは、ひょっとしたら、ご飯が足りていないのかもしれません。
元気でないと、ガラルファたちもしっかり働いてくれませんし、また、死んでしまうこともあります。
魚の様子をみて、適当な給餌と水替えで、ガラルファさんたちをかわいがってください。
では!
Posted by リアル商品部 at
16:17
│Comments(0)
2016年02月13日
春節
プロダクトウタンです。
仕事柄、中華圏のお客様とも仲良くさせていただいております。
しかし、日本のお正月に慣れている私は、いまだに、いつからいつまでがチャイニーズニューイヤーなのか正確にわからなかったりします。
人によって休みが長かったり短かったり・・・
先日、中華圏の友人に聞いたのですが、年男(年女)は、その年中は赤いものを身に着けるといいんだそうです。
赤い下着でも、アクセサリーでもなんでもよいとのこと。
実際にこの友人は、赤いものを身に着けた干支の年から、今まで幸運に恵まれている とのことでした。
さる年には赤い下着をはくとよい
へび年の春にお財布を新調するとよい
などなど、私も干支にまつわる様々な言い伝え(迷信?)を取り入れてまいりました。
本日まで大きなトラブルもなく生活できていますので、ひょっとしたら何かの効果があったのかもしれません。
次に年男になるのは3年後・・・・
忘れずに、なにか赤いものを用意したいとおもいます♪
では
仕事柄、中華圏のお客様とも仲良くさせていただいております。
しかし、日本のお正月に慣れている私は、いまだに、いつからいつまでがチャイニーズニューイヤーなのか正確にわからなかったりします。
人によって休みが長かったり短かったり・・・
先日、中華圏の友人に聞いたのですが、年男(年女)は、その年中は赤いものを身に着けるといいんだそうです。
赤い下着でも、アクセサリーでもなんでもよいとのこと。
実際にこの友人は、赤いものを身に着けた干支の年から、今まで幸運に恵まれている とのことでした。
さる年には赤い下着をはくとよい
へび年の春にお財布を新調するとよい
などなど、私も干支にまつわる様々な言い伝え(迷信?)を取り入れてまいりました。
本日まで大きなトラブルもなく生活できていますので、ひょっとしたら何かの効果があったのかもしれません。
次に年男になるのは3年後・・・・
忘れずに、なにか赤いものを用意したいとおもいます♪
では
Posted by リアル商品部 at
07:02
│Comments(0)
2016年02月06日
これもまた・・・
こんばんは、プロダクトウタンです。
現在、土曜午前4時30分。大きな商談が一つまとまりそうな雰囲気ですので、この時間になっても仕事のテンションが高いです!

↑ ティラピアのなかま???
こちらとある施設さんの足湯に泳いでいたお魚さんです。
ガラルファさんの同業者でしょうか?
時間の関係で私は挑戦することができませんでしたが、体験されていたお客様の
「きもちいい!」 「くすぐったい!」
の声はしっかりと耳に届きました。
んーーーー 足湯の世界も競争なんですね!
では
現在、土曜午前4時30分。大きな商談が一つまとまりそうな雰囲気ですので、この時間になっても仕事のテンションが高いです!

↑ ティラピアのなかま???
こちらとある施設さんの足湯に泳いでいたお魚さんです。
ガラルファさんの同業者でしょうか?
時間の関係で私は挑戦することができませんでしたが、体験されていたお客様の
「きもちいい!」 「くすぐったい!」
の声はしっかりと耳に届きました。
んーーーー 足湯の世界も競争なんですね!
では
Posted by リアル商品部 at
04:34
│Comments(0)